警察の階級と人事
警察官には階級という独特の制度があります。なおかつ、警察官は地方公務員です。階級社会の公務員という、
一般人にはなじみのない特殊な点が、刑事ドラマでもさまざまなネタになっています。
このページでは、警察官の階級や人事を中心とした話題をお届けします。
警察官の階級について教えて!
警察官の階級は次のようになっています。
警察官の制服には階級章があり、階級が一目で分かるようになっています。
刑事などの私服警察官は階級章を付けていませんが、制服警察官と同様の階級があります。
以下に階級名と、相当する主な役職を示します。
階級名 | 役職 |
---|---|
巡査 | 一般の係員 |
巡査長 | 一般の係員 |
巡査部長 | 主任 |
警部補 | 交番の所長、警察署の係長、警察本部の主任 |
警部 | 警察署の課長、警察本部の課長補佐 |
警視 | 警察署の署長、警察本部の課長 |
警視正 | 大規模な警察署の署長、警察本部の部長 |
警視長 | 県警察本部長・管区警察局長 |
警視監 | 道府県警察本部長 |
警視総監 | 警視庁の本部長 |
階級を上げるためには昇任試験を受けなければいけません。
なお、巡査長というのは正式な階級ではなく、巡査の中から経験年数を考慮して選ばれます。
警察官は階級制だから、やっぱり上司のいうことは絶対なの?
警察は体育会系の階級社会です。
上官が指揮・命令し、下官がその指示に従う、という構図は絶対です。
その規律は、一般の会社よりは厳しいでしょう。
(警察官に体育会系出身者が好まれるのは、体力の必要な仕事というだけでなく、このような縦社会の仕組みに慣れている、
という理由もあるのかも知れません)。
まあ、上司にたてつく人はどこにでもいますが・・・
「所轄」と「本店(本部)」の対立って本当にあるの?
刑事ドラマではよく所轄と本部の対立ってありますよね。
本部(本店)所属の警察官が偉そうにして、所轄の警察官を見下す、というような。
しかし、実際にはそんなことはありません。
警察には人事異動が多く、多くの所轄と本部を行ったり来たりします。
異動の多い人だと数年に一度のペースです。
なので、今、本部勤務だったとしても、いつ所轄に配属になるかわかりませんし、昇進した場合、大抵はそうなります。
なので、本部が所轄を見下すというのはドラマの中だけの話です。
「キャリア組」って出世しか頭にないの?
一般の警察官は地方公務員としての警察官採用試験に合格し、巡査の階級からスタートしますが、
一種国家公務員の採用試験を合格して警部(警部補?どっちだっけ?)からスタートする警察官を「キャリア組」といいます。
私も署長が「キャリア組」だったことがあるけど、出世しか頭にないってことはなかったと思いますよ。
ドラマとしても
現場の刑事→出世には興味のない人情派
キャリア組→冷たく、出世しか頭にない
という対立構図のほうが面白いですしね。
まるで、弁護士もののドラマで
検察官→非情で冷徹
弁護士→人情派
という対立構図のようですね。
まあ、人それぞれだと思いますが。
ただ、やっぱり現場のたたき上げでないですから、「あの人は現場を知らないから・・・」と、(若いのに階級が高いことを) やっかみ半分で(もちろん陰で)言われたりしますので、キャリア組にはキャリア組の苦労があるようです。
「警視庁」って何?「警察庁」とどう違うの?
警察組織は各都道府県に分かれていて、管轄する県の名前をとって、「○○県警察」と言います。
しかし、東京都を管轄する警察だけは「東京都警察」とは言わず、「警視庁」と言います。
一方、「警察庁」には直接管轄する地域がありません。
警察庁は全国の警察組織をまとめる役目を担っています。
警察官は地方公務員だから、人事異動は少ないの?
警察組織は各都道府県に分かれているから、たとえば大阪の警察官が東京へ、という人事異動はありません。
でも、同じ県内での人事異動というのはよくあって、県の端の警察署から反対の端の警察署まで転勤、ということもいうこともあり、 地方公務員なのに単身赴任、ということもあります。
だから「地方公務員だし一生地元で」ということはありません。
人事異動が多いのは、同じ場所で同じ人間関係が長く続くと、どうしても馴れ合いが出たり、 利害関係から不祥事につながるおそれがあるため、それを予防するのも理由の一つだとされています。
ちなみに、親子や夫婦で同じ警察署に配属されることも、同じ理由で行われません。