専門学校に通うのは警察官採用試験に有利?
確実に合格するためには専門学校や予備校などに通ったほうがいいのでしょうか?
それとも参考書などで独学で勉強しても合格できるでしょうか?
専門学校に行きさえすれば警察官採用試験に確実に合格できるか?
それはわかりません。
質問者様もそんなことは本当は気づいておられるでしょう?
筆記試験のことだけに話を絞りますが、結局勉強した人が合格するのです。
問題はどこで勉強するかではありません。
どれだけ勉強して、どれだけ実力を身につけたかということです。
しかし、警察官採用試験の受験のための予備校や専門学校に通うことはメリットは決して小さくないと私は思います。
やっぱり、どんな試験でも試験は情報戦という一面があると思います。
採用試験の出題傾向や問題の難易度などをしっかりと分析して、生徒に提供してくれるのは予備校や専門学校の強みだと思いますし、当然学校も商売であり、合格率を高めることが最大の宣伝になるので、その点はしっかりとやってくれるはずです。
また、同じ目標に向かう仲間がいるので、勉強のモチベーションを維持しやすいかもしれません。
しかし、何度も言うようですが、結局は自分次第ですよ!
ちなみに私は行きませんでしたが、別にそれがベストだとは思っていませんし、質問者様に勧めるつもりもありません。
単純に私はそういう学校に通える環境になかっただけです。
通えていたらもしかしたら通っていたかもしれません。